超便利!?進化したGoogle翻訳の使い方

こんにちは、カモです。

外国語を習っているときに、意味の分からない単語が出てきたらどうしますか?技術が発展した今となっては、紙の辞書を使う人は少ないのではないでしょうか。その代わり、スマートフォンやパソコン上でインターネットを使い意味を調べる人が多くなったと思います。ぼくをその一人で、Google翻訳を主に使っています。

今回は、Google翻訳にリアルタイムカメラ翻訳という新たな機能が追加されたので、Google翻訳(携帯用アプリ版)の使い方を紹介していきます。

 

Google翻訳とは?

f:id:kamoweb:20170415214252p:plain

Google翻訳アプリのロゴ

Google翻訳Googleの提供する翻訳サイトで、文章の一部分からウェブページ全体まで、様々な媒体を別の言語に翻訳するサービスです。

携帯用アプリもiOSAndroid両方に提供されています。携帯用アプリにはウェブ版で使用できる機能の他に、会話モードやオフライン翻訳、カメラ入力、手書き入力などの機能が内蔵されています。

 

通常の翻訳

まずは、通常の翻訳機能を紹介していきます。

f:id:kamoweb:20170415215110p:plain

Google翻訳の画面

携帯用アプリを開くと、上の画面が表示されます。画面最上部に言語を選ぶ箇所があるので、使いたい言語2つを選択してください。今回は、英語と日本を使います。左側にある言語が翻訳される言語、右側にある言語が翻訳後の言語となります。これは、2つの言語の間にある矢印マークをタップすることで入れ替えることができます。

通常の翻訳機能を使うには、画面上部の白いボックスをタップしてください。そうするとキーボードが現れるので、翻訳したい単語(もしくは文章)を入力してください。入力が完了したら、キーボードの右下にある「Go」ボタンをタップしてください。

f:id:kamoweb:20170415215215p:plain

↑翻訳後の画面

上のような画面に映り、翻訳が表示されます。上の白いボックス内に表示されているのが元の単語(文章)で、下の青いボックス内に表示されているのが翻訳後の単語(文章)です。ボックスの右上にあるスピーカーマークをタップすると、発音を聞かせてくれます。

 

手書き入力

次は、手書き入力の使い方を紹介します。

まずは、先ほどの通常翻訳と同様に、使いたい2つの言語を選択してください。そうしたら、画面上部の白いボックスの右下にあるお絵描きマークをタップしてください。

f:id:kamoweb:20170415220126p:plain

↑手書き入力の画面

上の画面が表示されます。画面下部の白いボックスに、翻訳したい単語(文章)を一単語づつ手書きで入力していきます。完了したら、1秒ほど手を離してください。書いている途中にボックスの上に候補が表示されるので、それを選択しても構いません。

f:id:kamoweb:20170415220130p:plain

↑翻訳後の画面

すると、画面上部の白いボックスに手書きで入力した単語が表示されます。その下に、青い文字で翻訳後の単語が表示されます。どんどん単語を入力していって文章を翻訳することも可能です。

一見この手書き機能は非効率だと思うかもしれません。確かに、英語を日本語に翻訳する場合は、英語用のキーボードがスマートフォン上にあるので手書き入力を行う必要はありません。しかし、中国語を日本語に翻訳する場合など、その言語対応のキーボードがスマートフォン上にないときは、通常の翻訳機能が使えないので手書き入力は非常に便利になります。

 

会話モード

次は、会話モードの使い方を説明します。

まずは、先ほどの通常翻訳と同様に、使いたい2つの言語を選択してください。そうしたら、画面上部の白いボックスの中央にあるマイクのマークをタップしてください。

f:id:kamoweb:20170415221702p:plain

↑会話モードの画面

上の画面が表示されます。画面最下部に言語が出てきます。赤くなっている言語が、翻訳される言語です。上の場合だと、英語が日本語に翻訳されます。日本語をタップすると、これが入れ替わり、日本語が英語に翻訳されます。

あとは喋るだけです。喋ると同時に、翻訳が開始されます。

f:id:kamoweb:20170415221659p:plain

↑翻訳後の画面

画面上部に表示されるのが元の文章で、画面下部に表示されるのが翻訳後の文章です。翻訳が完了すると、自動的に翻訳後の文章を読み上げてくれます。会話を行う場合は、この後画面最下部の日本語をタップし、日本語を喋るだけです。喋った内容が英語に翻訳され、それが読み上げられます。

この会話モードを使うと、違う言語をしゃべる人たちが通訳なしに会話をすることが可能です。他の言語を習う必要があるのか、という思うほど便利な機能です。翻訳の精度も悪くありません(英語と日本語の翻訳の場合)。文法的に正しい文章をはっきりとしゃべれば正確に翻訳してくれます。

また、この機能は発音は分かっても綴りが分からない場合にも便利です。

 

カメラ翻訳(リアルタイムカメラ翻訳)

最後に紹介するのは、カメラ翻訳とリアルタイムカメラ翻訳です。

まずは、先ほどの通常翻訳と同様に、使いたい2つの言語を選択してください。そうしたら、画面上部の白いボックスの左下にあるカメラのマークをタップしてください。

f:id:kamoweb:20170416184407p:plain

↑カメラ翻訳の画面

上のような画面が表示されます。そうしたら、翻訳したい文章をカメラで写して赤いシャッターボタンを押すだけです(実際写真は取られませんし、シャッター音も出ません)。スキャンが始まるので、完了したら、翻訳したい文章を指でなぞってハイライトしてください(画面最下部に表示される四角形をタップすると、全選択が可能です)。

f:id:kamoweb:20170416185648p:plain

翻訳語の画面

すると、画面上部に元の文章と、翻訳後の文章が表示されます。これがカメラ翻訳です。

リアルタイムカメラ翻訳を使うには、赤いシャッターボタンの左上にある目のマークをタップしてください。すると、先ほどと同じ画面が表示されます。しかし、リアルタイムカメラ翻訳の場合は、カメラに写ったもの全てが画面上で自動的に翻訳されます。

f:id:kamoweb:20170416185924p:plain

↑りかるタイムカメラ翻訳の画面

翻訳対象が文章でない場合は、デタラメな翻訳となるケースが多いみたいです。

 

まとめ

今回は、Google翻訳(携帯用アプリ版)の使い方を紹介してきました。

通訳や翻訳家がいらなくなる未来もそう遠くはないと思わせるほど、Google翻訳の機能は進化しています。非常に便利なのでみなさんも是非使ってみてください。